卒業論文テーマ
卒論テーマの見つけ方
4年生になると卒業論文の作成を行ないます。
就職、進路開拓の時期と重なるので、早めに卒論テーマを考えます。
進路1.企業就職:志望を早期に決定して、しっかりその業務の分野を調べ学習しておくこと。就職成功は、関心の深さ、知識と覇気(やる気)である。留学生の日本での就職は限られた企業だけなので早期に学生課で準備する。
2.公務員:筆記試験と面接試験があるが、筆記は勉強、面接で地方公務員は、地元に対する郷土愛が問われることが多い。ボランテイアなど日頃から市役所に行って覚えてもらうこと。
3.資格、留学:不景気の今は、勤めながらの受験の方が良い。留学も後をしっかり考えて。
4.大学院:学部生4年より、一般に就職が悪いので、なるべく勤めながらの通学を勧めます。
5 家事、家業:一生の間には一度は勤めた経験が役立つ。なるべく就職しておくこと。
*絶対してはいけないこと:フリーター、ニートになるのは簡単だが、一般企業へは、就職厳しくなる。 しっかり進路を決めて3、4年生を迎えること。 卒論は、進路開拓のためにある。自分の社会での仕事を見直してみよう。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント